もうちょっと速く動く

こんばんは、おちょみつです。

僕の働いてる物流倉庫では、始業時に、
朝礼というものがあります。

そこで、リーダーから、
夜勤の人が、もっと補充をしてて
ほしいという要望がありました、と。

補充がしてなかったので、残業してまで
補充をした、この部署ばかりに人員をさけない
ので、もっと補充しておいてくれ

・・・。

で、結論、補充の人員を増やします、
それと、みんな速く動いてくださいね。

・・・。

え?なんだコレ?
結論が、もっと速く動けなわけ?
それ、大人のすること?

日勤VS夜勤 早番VS遅番 仕込みVS営業

同じ仕事でも、こーいった対立構造は、
よくある話です。

もうちょっと、こうしてほしい・・・

まぁ、それはいいとして、
もうちょっと補充してほしい
→速く動こう

あまりにも抽象的すぎますよね。(笑)
大人の言う事ではないですよね。

さらに、その日、棚を見てみると、過剰に
補充がしてあって、朝イチから補充する商品が
ほとんどない・・・

いや、ここまでやってくんなくて
いいんですけど・・・
それで、「残業までしたんだぞ!」とか
言われても・・・

で、朝イチで言われた、速く動け、が、
やることがないので、動きようがない。(笑)

これ、なんでこんなことになってるのか?
を仮説を立ててみると、

夜勤 なんだよ、棚、スカスカじゃねぇか?
日勤のやつら、何やってんだよ?トロトロ
やってんじゃねぇよ!

棚がスカスカ→トロい→速く動け

ってことで、僕ら補充部隊のせいになって
しまった、ってこと。(笑)

まぁ、確かにうちのエースはトロトロ作業
してますが。(笑)僕もふくめ他の人達はちゃんと
やってますよ。

夜勤が出勤時に棚がスカスカな問題は、
速く動くことでは解決しません。

ここは大人なんで、お互い冷静に
話合いましょうよ。(笑)

ということで、次回は、
もしこの問題解決をおちょみつが
やるなら?

というテーマでお送りします。(え?)

おしまい〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました