会社がウィルス攻撃を受け、仕事が出来ず、
自宅待機が続くおちょみつです。
暇なのでYouTubeばかり観てるんですけど、
特に「さま〜ずチャンネル」の食べ比べの動画を
よく観てます。
さま〜ずさんとゲスト一人が、テーマ別に
食べ比べして、「なんとなく」王者を決める。
この「なんとなく」というのがゆるくて、好きで、
信憑性があるよね。(笑)
で、観てると、自分も食べたくなって、いくつか
買って、食べてみました。
まず、「ペヤング」
僕は生まれが熊本なんですが、熊本にも、
福岡にも、当時、「ペヤング」は、ありませんでした。
あったかも、だけど、メジャーではなかったです。
インスタントの焼きそばといえば、「UFO」でした。
東京に来てからですよ、「ペヤング」知って、食べたのは。
で、今回、あらためて食べてみました・・・
いや、たいして・・・(個人的な感想です)
で、次に買ってみようと思ったのが、「緑のたぬき」
理由は、「さま〜ずチャンネル」の、カップ麺ワールドカップで
優勝した商品だったから。が、しかし、ここで正直に告白しなければ
ならないことがあります、それは・・・
熊本、福岡の人間は、あまり蕎麦を食べない
はい、うどんです、蕎麦は、うどん屋さんのサイドメニュー
くらいのあつかいです。マックで例えるなら、フィレオフィッシュ。
蕎麦を食べる、という文化がなかったです。今はわからんけども。
で、「緑のたぬき」食べてみました。カップ麺ワールドカップ優勝。
・・・、う〜ん、そんなに、そこまでは・・・
で、ですね、ラスト、「一平ちゃん」を食べてみました、
昨日の深夜、ちなみに食べ比べではなく、一食一食、別の日に
食べてますよ。
「一平ちゃん」は、「UFO」が一強、覇権を握ってた
インスタント焼きそば業界に突如殴り込みをかけてきた
異端児、特に、焼きそばにからしマヨネーズ、この
インパクトはすごかった、という記憶があります。
久々に、「一平ちゃん」(現在、麺増量サービス中)
を食べてみたら・・・
う、うめぇ・・・
「一平ちゃん」美味しかったです、優勝。
ってか、「UFO」食べろよ、って話ですよね。(笑)
はい、近々、食べます。
おしまい

コメント