早寝早起きを習慣化するコツ
1やりたいこと、やることを明確にしておく
2仲間をつくる
3早寝を妨害するものを遠ざける
4ナイトルーティーンをもつ
では、順番に解説します。
1やりたいこと、やることを明確にしておく
当たり前の話ですが、やりたいこと、やるべきこと
がないのに、ただ早起きするのは、難易度高いです。
だけど・・・
ゴルフに行く、ゲームを買うために並ぶ、釣りに行く、
ために早起きする、ってのは出来ちゃうよね。
そう、楽しみのためなら人は簡単に早起きできるのだ。
なんで、やりたいこと、やるべきことを明確にして
紙に書いておこう、誰にも見せなくていい、こっそり
でいい、早起きして、叶える夢を明確にしておこう。
2仲間をつくる
自分一人だと、くじけます。いや、くじけやすいです。
その点、同じ早起き仲間がいると、自分もがんばれます。
3早寝を妨害するものを遠ざける
遠ざけよう。
4ナイトルーティーンをもつ
3の逆で、寝やすい環境をつくる。
以上4つで、割と簡単に早寝早起きは習慣化出来ます。
朝の時間をフル活用する方法
では、早起きして得た、ゴールデンタイムを
有効活用する方法を解説します。
1サードプレイス
2同じ服
3優先順位
1サードプレイス
家でもない、職場でもない、第3の場所。
そこで作業する。家だと誘惑が多いし、家族が
いる場合、邪魔が入るので。集中できる場所を
持っておく。
2同じ服
朝からアレコレ考えない。今日はどの服、着ようかな、
とか、考えない、ジョブズ方式。
3優先順位
早起きしたものの、何をしていいか、そもそも
わかんないんですけどぉ!
・・・、じっくり考えましょう、考える時間にあてましょう。
自分は、どうなりたいのか?そのために、何をすべきなのか?
結論が出たら、優先順位を決めて取り組みましょう。
さて、ここまでで、
◯早寝早起きのコツ
◯朝の時間をフル活用する方法
は、理解してもらえたと思います。
で、最後に大切なマインドセット、それは・・・
連続でサボらない
ってことです。逆に、1日サボっても、
気にしなくていいです。
サボっても、週に4回早起き出来ればいいです。
ということで、最後にぐっとハードルを下げた
ところで、終わりたいと思います。
早起きで、夢を叶えましょう、あなたも、僕も。(笑)
おしまい

コメント