優先順位

仕事に、優先順位、ってあると思う
んですが、今の仕事の優先順位について、
ちょっと思うところがあり、書きたいと思います。

今の仕事は物流業で、まぁ、Amazonみたいな、
そんなやつです。

想像できない人は、映画「ラストマイル」を
観てください。僕は映画館で観ましたが、今は
アマプラでも観れますよ。

たまにピック、もっとたまに梱包もやりますが、
主に補充の仕事(作業)をしています。

注文された商品が棚からどんどん減ってくので、
それを補充していく作業です。
で、この作業には2種類あって、

1すでに注文が入ってるが、棚に商品がない
2注文は入ってないが、いずれ注文が入る可能性がある

この2種類です。
当然、1が優先です。補充しないと作業が終わらないから。
くわしいシステムは言えませんが、ってか、わからないんですが、
そーいう商品は勝手に流れてきます。

ただ、1と2が同時に流れてくることも多々あります。
そうすると、もう、どっちがどっちかわからなくなります、
なりますが、まぁ、結局、全部補充すればいいだけです。

大量に補充すべき商品がある時に、たまに、注意を
される時があります。

そっちより、あっちを先に補充して!

まぁ、このくらいの言い方ならいいのですが、
たまにキツイ言い方されたりします。
怒りながら言う人もいます。

優先順位として、彼らの言う事は正しいのですが、
僕がいつも思ってるのは・・・

そんなに深刻なことかい?

ってこと。(笑)

株やFXのチャートじゃないんだから、
補充が何分、何秒遅れたところで、

結果には大きな影響はない

と断言できます。

優先順位、言ってることは正しい。
だけども・・・、
1結果に影響しない正しさ
2人の心
どっちが優先か?というと、僕は2のほうですね。

おまえ、何やってんだよ、そっちより、
こっちが先だろうが!ボケ!

とか言って、人を傷つけるくらいなら、
多少、補充が遅れようが、どうでもいいでしょ?
どうせ、全部やんなきゃいけないんだからさ。

たとえば、飲食店で注文を待たせてる、お客さん怒ってる、
とかの深刻さはないんだから。

もっというと、そーいう、急いで補充しなければ
ならなくなった、いわゆる上層部のシフトやオペレーション
などのミスであって、作業してる人が悪いわけじゃないのだ。

たかがこれしきのことで、何をそんなに
慌てているのだ?

と、いつも冷ややかな目で見てます。(笑)
言わないけどね。

それは、人の心を傷つけるに値するコトなのか?
本当の優先順位を間違えないようにするべしですね。

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました