言ってはいけない

わざわざ、言わなくていいことを
言ってしまう人がいますよね。

子供は経験が少ないので、言わなくて
いいことがわからず、素直に言葉を
発してしまいます。

あれ、あの人、◯◯だよ〜(笑)

でも、まぁ、そこは、悪気はないわけです。

が、しかし・・・
大人になって、分別がついてるのに、言わなくて
いいことを言ってしまう人がいます。

そこで今回は、
1なぜ?言わなくていいことを言ってしまうのか?
2言わなくていいことを言ってしまうと、どうなる?
を解説したいと思います。

1なぜ?言わなくていいことを言ってしまうのか?
例えば、あなたって、◯◯に似てるって言われない?

これは、よくありますよね。
この◯◯が、カッコいい、可愛い、素敵な
俳優さんとかであれば、問題ありません。

が、大抵の場合、そーでもありません。

僕なんか、一時期、髭男爵のヒグチ君に似てる、
と何人かに言われたことがあります。

これはヒグチ君がどうなのか、という問題ではなく、
なんの意図があって、わざわざそんなことを言うのか?
という問題です。

さて、どんな意図があるのでしょうか?

これは、相手にちょっと凹んでもらいたい
という意図があります。

なんで凹んでもらいたいのか?というと、
自分が凹んでるからです。(笑)

自分は凹んでるのに、あいつ、楽しそうに
しやがって!よし、凹ましてやる!
って気持ちが、まず、あります。

幸せな人は他人を凹まそうなんて、
考えませんからね。

ただ、反撃されるのは避けたい。
そうだ、遠回しに嫌味を言って、凹まそう。
ってことで発言にいたります。

実例として、とある大臣が、
私は米なんか買ったことない、もらえるから
米なんか、売るほどある ははは

なんで、こんなことを言ってしまったのでしょう。

彼は、米の問題で世間から責められていた。
なぜ、米が流通しないのか、というと、彼が
今の状態(米不足)を望んでる人と仲良しだから。

彼が辞めて、米が流通し始めたってことは、
そーいうこと。

でも、国民からは、早く米問題なんとかしろ!
と責められる。

ちくしょう!米、米ってうるせぇなぁ、
庶民どもめ!

嫌味言って、凹ましてやるぜ!

となり、上記の発言に至った、と。

俺、米なんか買ったことないどころか、
売るほどあるからさ、お前らの気持ちなんか、
これっぽちもわかんないんだわ〜

言わなくていいことを言ってしまう
理由、それは、まぁ、八つ当たり、って
ところですね。

が、しかし、それをやってしまうと、
どうなるのか?というと・・・

2言わなくていいことを言ってしまうと、どうなる?
大臣は、責められて、クビになりましたね。

安全な場所から、バレないように攻撃した
つもりが、ものすごい反撃をくらった。

たかが、遠回しな嫌味でも、受けた方は、

刺し違えてでも、復讐してやる!
と、思ってます。

そーいう意味で言ったんじゃなくて・・・
あれは冗談のつもりで・・・

予想と違い、激怒した相手に対し、
上記2つはメジャーな言い訳ですね。(笑)

遠回しな嫌味、言わなくてもいいことを
言ってしまうのは、マジでリスクが高いです。
リターンは、その時、ちょっとスッキリする、
くらいのもんですからね。

大げさでなく、命に関わる場合もあります。

僕、最近、これ、やられました。(笑)
友達(と思ってたんだけど)3人と楽しく
飲んでたら、一人が突然、そーいう発言を。

あんた、結婚もしてないし、子供もいないけど、
老後、どーすんの?

うん・・・この話続けるなら、追い詰めるけど、
大丈夫?と言ったら、

いや、そーいうつもりで言ったんじゃなくて・・・

と言って、その人はそそくさと帰っていきました。

僕のことをそーいう風に思ってて、ずっと、
それが言いたかったのか・・・

と思うとちょっと悲しくなりました。

まぁ、ネタになったし、その人には
いっぱい奢ってもらったから、いいか。(笑)

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました