海鮮丼の正解

少食系男子のわりに、グルメ番組大好きな
おちょみつです、こんばんは。

「バナナマンのせっかくグルメ!!」って番組、
ご存知ですか?僕は毎回観てますが。
バナナマンの日村さんが、地方の住民に美味しい
お店を聞いて、食べに行く、という番組。

たまに、番宣で、ゲストが日村さんの代わりにやったりします。

もうすぐ世界陸上がある、ってことで、織田裕二さんが
スタジオのゲストで来てて、海鮮が好きだってことで、
海鮮しばりの美味しいお店を紹介してもらう、って企画が
ありました。

ゲストが銚子に行って海鮮の美味しいお店を紹介
してもらうんですが、まぁ、海鮮と言えば、

海鮮丼

ですよね、ですよね?

海鮮丼って、食べ方、ムズくない?
テレビで取材されるよーな海鮮丼って、
ご飯(酢飯だったり)の上に、米が見えないくらい
刺し身が、「これでもか!」ってのせてありますよね。

今回のせっかくグルメでゲストが紹介された店も、
やっぱ、2店とも海鮮丼の店でした。

1店目は、海鮮丼とキンメの煮付け。イイね!
でも、一つ一つは良くても、組み合わせ、ムズいよね?
豪華な海鮮丼の横にキンメの煮付けがあっても・・・

BZのライブのゲストにサンドウィッチマンがコントやる
東京03のライブのゲストにミスチルが歌う

って、ちぐはぐな感じがしないでもなかったです。
(話がそれたので戻します、正しい海鮮丼の食べ方)

1刺し身を醤油につけて、食べた後、ご飯をほおばる
2刺し身でご飯を巻いて、醤油につけてほおばる
3醤油を最初に回しかける

1刺し身を醤油につけて、食べた後、ご飯をほおばる
結構めんどくさい、ご飯が見えないほど刺し身が盛られてる
ので、ご飯にたどり着かない、他の海鮮も一緒に口に入ってしまう、
まぁ、それも美味しいんだけどね。

2刺し身でご飯を巻いて、醤油につけてほおばる
寿司じゃん

3醤油を最初に回しかける
一般的にはコレ。楽だし。

が、しかし・・・、今回のバナナマンのせっかくグルメで、
僕は海鮮丼の正解を見出しました。

2件目に紹介された店も、もちろん海鮮。
そして、そこでオススメされて出てきたのが、
サバの漬け丼。

そう、漬け、これ、そのままいける。
ワシワシいける。

海鮮丼の正解は、漬け丼なり。

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました