栄養についていろいろ

健康診断で、体重も減り、ウエストも細くなってて、
去年より痩せてますよ〜、と言われたおちょみつです。

最近、ダイエット系の漫画を読んだり、職場の人たちを
見てて、思うところがあったんですよ。
それわ・・・

基本的に、みんな、栄養過多じゃね?

ってことです。
だって、ぶっちゃけ、ポッチャリしてる人、多くない?

僕は身長170で、体重が40キロ代なんで、かなり
痩せてる方ですが、去年よりもっと痩せました。
一方、僕の職場の人たち、同じ部署の女性達は、わりと
ポッチャリが多く、3年間という月日でダイエットして
そのままの人もいます、口ぐせが、

ダイエットしてるから・・・

で、僕は仮説をたてました、現代の、特に日本人は、
食べ過ぎ、栄養のとりすぎ、なんではないか。

でも、とある本を読んで、認識を変えました、
栄養は、足りてないんだそうです、その栄養とは?

タンパク質

で、栄養足りてないのに、なんでポッチャリが多いのか?
それは、タンパク質不足。
バッタが、雑食で食べ物いっぱいあるのに、なんで共食いするか?
それは、タンパク質が足りないから。

たくさん食べたのに、なんでお腹がへるのか?
それは、タンパク質が足りないから。

タンパク質を取るとお腹が減らない=食べない=太らない

で、その本で推奨されてたのが、「プロテイン」、
さっそく、Amazonで購入。(シェーカーも)

まぁ、僕、もうちょっと体重増えたほうがいいんですけどね、
今、ちょうどいいかも、とか思ってます。
で、さらに、クルミもAmazonで購入。今朝、買ったのに、
仕事終わって帰ってきたら、もうきてました、おそるべし!

僕の予定としては、1日1食。

朝 プロテイン&クルミ

昼 社食&休日は、卵、納豆、サバ缶、キムチ

夜 プロテイン

で、行こうと思ってます、チートデイもちゃんと
もうけてね。

どんだけ体調が良くなるか、楽しみなり。

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました