こんばんは、おちょみつです。
割と有名な会社の物流倉庫で働いてます。
とても「ホワイト」な企業です。
一番驚いたのは、総務に呼び出しを受けて、
あなたの有給は❍❍日あります
❍❍までに消化してください
と、一人一人にアナウンスがあるところ。
そして、有給の取りやすさ。
シフト提出時に❍日と❍日有給とります
と書くだけ。
え?そんなの当たり前じゃん・・・
え?そうなんですか?
僕、この会社入るまで、会社側から
有給について言われたことないですよ。
なんか、あわよくば、有給なんかとらせないぞ
って会社ばかりでした。
従業員をなるべく安い値段で使い倒したい
んですよね、自分が金払ってるわけでもないのに。
めっちゃご立派な理念を掲げてる会社でも、
従業員、とくにバイトの扱いが酷いところも
ありました。
実例をあげると、
有給のアナウンスなど、もちろんなく、
店がヒマな時などは、休憩をとる必要のない
スタッフに休憩をとらせ、人件費を削減する。
そして、それが推奨されている、どころか
なんでこんなヒマだったのに、バイトに
休憩や早上がりをさせてないんだ!
と店長は上司から詰められたりします。
そんな会社が、たとえば、
❍顧客満足より顧客感動を目指す!
とか言ってるわけですよ、たとえば、ね。
まぁ、逆の意味で感動するけどね。(笑)
崇高な理念を語るのは良いんだけどさ、
自分の目の前の人達、家族とか、従業員とか、
に当たり前のことが出来てるかどうか?
有給のアナウンスしてるかどうか?
もし、してないんであれば、すぐやって、
有給をとりやすいシステムをつくるべき、
そして、あなたの働いてる会社が、もし、
有給のことを、なんかうまいことごまかしてる
会社であれば、
足元を見ずに崇高な理念に向かって突っ走ってるので、
そう遠くないうちに、派手に転ぶでしょう。
おしまい〜
コメント