こんばんは、おちょみつです。
わりと大きな物流倉庫で働いています。
もちろん、大勢の人達、多分毎日300人以上
の人達が働いています。
直接雇用されてる社員、バイト、だけでなく、
派遣、社員食堂、清掃、機械のメンテナンス、
警備員、などなど。
で、今回は、「協調性」についてのお話です。
協調性のない側、代表にエースとメグタンという
二人が僕の部署にいます。
残念、というか情けない、というか、二人とも
大先輩です、キャリア長いです。
二人とも、キャリアは長いですが、仕事が
出来ません。
水戸黄門の歌のように、
後から来たのに追い越されまくってます。
たかだかモノを移動させるだけの仕事で
なんで仕事が出来ないのか?というと・・・
チームの意向にそわない仕事をするからです。
要は、自分勝手ってこと。
チームとしては、まず、これをやって、
この人はこれをやって、と段取りや役割があるんですけど、
彼らは、そんなの関係なく、自分のやりたいことをやり、
やりたくないことはやりません。
社会に出て間もない若者なら、それも、
まぁ、仕方ないでしょう、でも、エースも
メグタンも、40代後半、もしくは50代前半
の立派(?)なおじさん、おばさんです。
チームの段取りや役割を無視して自分の
好き勝手やる=チームの仕事が進まない
=仕事が出来ない人認定 となってます。
いや、50歳にもなって、そんな人
おらんでしょう、まさか・・・
います、確実にいます、そこら中にいます。(笑)
これ、なんでそんな事になってるのか?
それは・・・、
彼等にリーダーとしての経験がないから(ズドーン!)
学級委員や生徒会長、部活のキャプテン、店長、
課長、部長、など「長」のつく役割をやった
ことがある人なら、
チームとして何かやる時、慎むべき言動は
理解していると思います。
エースやメグタンは、リーダーの経験がないため、
好き勝手に仕事し、意にそぐわない事はブーブー
文句ばかり言ってます。
リーダーをやったことがないから
そーいう人になったのか、そーいう人だから
リーダーに選ばれた経験がないのか・・・
ちなみに僕の部署は主婦が多いのですが、
彼女達はめちゃくちゃ仕事出来ますよ。
え?私、主婦だけど、リーダー経験なんてないけど・・・
いや、ありますよ、家庭のリーダーじゃん、
お母さんって。
旦那や子供たちが好き勝手やる中で、家庭を
マネジメントしてきてるんだもの。
ヤバッ、リーダー経験ないわ・・・
って人は、飲み会の幹事とかでいいから、
やってみるといいですよ。
じゃないと・・・
おしまい
コメント