「ラストマイル」観てきた話

令和の水野晴郎、おちょみつです、
こんばんは、いやぁ、映画って本当にいいものですね。

大ヒット上映中の「ラストマイル」観てきました。

よくね、宣伝で、どの映画も大ヒットって言ってますけど、
祝日ってこともあるけどマジでほぼ満席でしたよ。
(朝の9時30分上映)

で、結論
めちゃくちゃおもしろかったです。

まぁ、もともと「アンナチュラル」「MIU404」好きだったので、
この人たちがつくる映画なら間違いないだろう、と。

今回の舞台は物流業界なので、実は僕、同業者です。(笑)

ネタバレなしで、感想を書きたいと思います。
1同業者としての視点
2大きな会社で出世する方法
3考察が多い理由

ぜひ、観てもらいたいんで、ネタバレなし
でいくので、安心してお読みください。

1同業者としての視点
ぶっちゃけ、モデルはAmazonです。
僕も似たような会社でバイトしてます。
(けっこう有名だと思います)

が、しかし・・・、センター長の顔も名前も知りません。

そして、満島ひかりさん演じるエレナは、センター長です。
物流業界では珍しく、優秀な人です。

とある事件が起こるので、優秀さが浮き彫りになりますが、
僕はこの業界は優秀な人は必要ない、と思ってます。
優秀だろうが、ボンクラだろうが、売上に影響はありません、
大きな会社ってそーいうもの。

たとえば、ですが、コカ・コーラやマルボロとかの
どこそこ支部のトップが変わったとて、なんの影響も
ないのと同じです。

物流業界って、大きなところは特に、
そんなもんです。(平和な時はね)

2大きな会社で出世する方法
じゃ、そんな業界で出世するって、どうすればいい?
ってことが、この映画でも描かれているんですけど、

◯言い訳がうまい
◯責任転換がうまい
◯他人(部下)の功績を横取りするのがうまい

大きな会社の地位の高い人の共通点です。
(政治家とかも含みます)

まぁ、あくまで、平和な時限定です。

たとえば、「キングダム」とか、中華統一するまでは、
武将って重要じゃないですか?
でも。統一して、戦争がなくなったら・・・、
武将って邪魔ですよね?

文官たちの出世競争になってくわけです。
そんな時必要なのが、

◯言い訳がうまい
◯責任転換がうまい
◯他人(部下)の功績を横取りするのがうまい

この3つなんですよねぇ〜

ちなみに、武将たちはどーなるか?っていうと、
◯暗殺される
◯地方に飛ばされる
◯自ら新天地に旅立つ

大体、このパターンです。(おちょみつしらべ)

3考察が多い理由
この映画、考察多いんですよ。
なんでか、というと、真実を隠してるからです。

事実は提示してるんですよ、こーいうことがあって、
こーいう結果になって、って。

ただ、真実に関しては、

視聴者のご想像におまかせします・・・

というスタンスなんですよ。
真実をはっきりさせてないので、
完結してるにも関わらず、考察が起きるんですよ。

たとえば・・・
AくんがBくんを殴った

これは事実ですが、真実は・・・

◯BくんがAくんに殴ってくれと頼んでいた
◯BくんがAくんにひどい意地悪をしてた
◯AくんとBくんがただ遊んでいただけ
◯Bくんのほっぺたに蚊が止まってたので・・・

とかね、いろいろあるわけですよ。

事実は提示するけど、真実は(わざと)あかさない。
だから考察が多いんです。(わざと)

真実を知ってるのは、脚本家と監督だけかもね。

では、
さよなら、さよなら、さよなら〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました